都内で見学できる本格モスク!東京ジャーミイに行ってきました。
ここは東京、代々木上原駅から徒歩5分のところにある東京ジャーミーです。東京観光の1つにいかがでしょう。
東京ジャーミーって何?
かんたんに言うとトルコ式モスク。ジャーミーはトルコ語でモスクという意味らしいです。土日は14:30〜礼拝の様子を日本語ガイド付きの案内があります。
ということで見学してみた
建物が厳かな雰囲気を醸していてこんな気軽に入っていいものなのかと思いましたが、入り口でガイドのおじさんがどうぞ入ってくださいと迎い入れてくれました。
14:30からガイドのおじさんによる説明が始まりました。この東京ジャーミーの歴史やイスラム文化についてを語ってくれました。ちなみに、東京ジャーミーではラマダーン月(断食月)の時はイスラム教徒問わず無料でおいしいトルコ料理が食べられるとのこと…(今は人が増えてきたので要問い合わせらしいです)
ガイドのおじさんがモスクについて説明してくれます。
いざ内部へ!
入ると見事な装飾が目に入ります。この日は曇っていたのであまり明るくありませんが、晴れた日はもっと明るくなるそうです。
ステンドグラス。細かい装飾が施されています。天井が高いのですが、これ全てトルコの職人さんたちが足場を組んで作ったそうです!
注意事項
モスク内に入る時、女性はスカーフやストールを持参し、髪を隠さなければなりません。(モスクでスカーフの貸し出しがありましたが、持参した方がよさそうです。)また、身体の露出が少ない服装で行きましょう。これは男性も同様です。東京ジャーミーのサイトはこちら