On Cloudventure Waterproofの外観レビューと履いてみた感想.
今年の雪道はこれで踏破できそう.
こんにちは,CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です.
2018年に流行したシューズといえば,BALENCIAGAのTriple Sを初めとしたダッドシューズが代表的だと思います.あとHOKA ONE ONEとか?
一方でそれに飽き始めている好感度な服オタクが注目しているのが「トレイルランニングシューズ」です.
トレイルランニングシューズは主に山道を走るためにデザインされているシューズで,悪路踏破性能が良く,高い耐久性も兼ね備えているのが特徴.
BALENCIAGAの最新作Track Trainerもこのトレイルランニングシューズをベースに作られていて,これから流行になる可能性が高いです.
僕はダッドシューズの波には乗りませんでしたが,トレイルランニングシューズはテックウェアとの相性もよく,キャンプなどのアウトドアでも使いやすいので導入することにしました.
元々ランニングシューズでOnというブランドを愛用していまして,そこのトレイルランニングシューズもかっこよかったのでOnを選ぶことに.
実際履いてみましたが,得意のクッション性はそのままに,ストイックな外観と防水性を兼ね備えていてとても好感の持てるシューズでした.
ランニングシューズが気になる方はこちらの記事もチェック.2年前の記事なので写真がアレですが.
→スイスのシューズメーカーOnの「Cloud」を購入&履いてみました.
On Cloudventure Waterproof
Onのシューズには幅広いラインナップがあり,各々目的が異なります.
今回購入したのはCloudventureというトレイルランニングシューズの中でも防水性のあるモデルです.
さらにこちらは最近アップデートされたばかりのもので、デザインも若干都会的な雰囲気になりました.
雪の中,山の上のキャンパスで歩くという意味ではオーバースペックながら目的にかなった商品なのでは無いでしょうか.
外観:特徴的なソールとアッパーデザイン
実用はもちろんファッションアイテムとしても使うので外観を詳しく見ていきましょう.
まず、Onのシューズでもっとも特徴的なのはこのブロックに分かれたソール.
Cloud Techという特許技術によるこのソールは、クッション性と蹴り出し時のサポートに優れたものになっています.
特にこのCloudventureは悪路耐性が高く、ねじれを抑制したりする機能や、かかとからの着地をサポートする仕様になっています.
履き心地については後述しますが、少なくとも見た目は非常にユニークです.
アッパーはテープが張り巡らされたようなデザインになっていて、オールブラックながら素材差によるコントラストが映えますね.
シュータンと履き口の周りは細かいテクスチャが施されています.
ロゴマークが至る所に付いてるんですが、ロゴ自体がシンプルなのでそこまでしつこい印象はありません.
スイスの国旗って確かクオリティが一定以上じゃないと使っちゃいけないみたいな決まりありましたよね.
ロゴマークは全てリフレクター仕様になっていて、暗闇での視認性が確保されています.
履いてみた感想
まず、Cloudはゴムで締めるオプションがありましたが、Cloudventureはそれがありません.
なので脱ぎ履きのカジュアルさという面ではCloudが優っています.
全体的な締め付け具合はCloudventureの方が強く、しっかりとホールドされている感触があります.
ランニングシューズの方のCloudのソールは非常に柔らかい感じでしたが、こちらは高反発で硬めな印象があります.
ちょっと走ってみた感じだと凹凸がある場所でもぐらつかず、安定感がありました.
とはいえアプローチシューズのような激硬なソールではないので普通に街履きできますよ.
また、雪の上を歩いてみたところ、ソールのゴツゴツしたスパイクが効いているのか、かなりグリップが感じられました.
ここ最近は毎日雪の上を歩いて登校しているので恩恵は受けられそうです.
着画
いや良いですねこのガジェット感.それでいてやりすぎてない絶妙なバランスだと思います.オールブラックでなければ成立しない雰囲気です.
ソールの存在感がすごい.
まとめ
買ってから1週間程度なんですが既にヘビロテしています.本格的に雪が降り出すタイミングで買えてよかった…
僕は2年前から激推ししてますが,あまり知名度は高くないので、トレイルランニングシューズが欲しいけどHOKA ONE ONEやSalomonで被りたくないという方にもおすすめです.
というか改めて、OnのCloudが本当に履きやすすぎるので普段履きでランニングシューズ欲しい人には是非試してもらいたい.
アマゾンで買えますし通勤が変わりますよ.
サイズ感ですが、アディダスで26.5、ナイキで27とかの人は27で大丈夫です.
ではでは〜.