完全食「ソイレント」がアップデート。消化効率や味が改善されたぞ!
本当の「完全食」に近づきました。
こんにちはCoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。ソイレントが新たに「Soylent1.4」をリリースしました。これ、結構一人暮らしの大学生とかに需要あるんじゃないかなぁ…
ソイレントとは
人間の活動に必要な栄養素をすべて満たすことで、それだけを摂取すれば生きていくことが出来る「完全食」を目指したものです。
肉を食べ、野菜を食べ、米を食べる従来の食事はもちろん魅力的ですが、それによって時間的、金銭的、資源的なコストがかなりかかってしまっています。好きなモノばかり食べていると栄養も偏りがちです。
そこで、粉末を水に溶かして飲むだけで必要な栄養をバランスよく摂取できるというコンセプトのもと開発されたのがソイレントです。輸送と保管も簡単であるため、先ほど挙げたコストの削減だけではなく世界中で起きている飢餓問題を解決する可能性も秘めています。
開発者自身が長期間ほぼソイレントのみで生活しましたが、精密検査でも特に体に問題は見当たらず、安全性は証明されています。
一昨年の春に目標の1,000万円資金調達を成功させ、商品化を実現しました。
アップデートによって改善された点
・飲みやすくなった
ソイレントに含まれる米粉が喉に張り付くために、「川底の泥」と表現される程の飲みにくさが指摘されていました。今回の「Soylent1.4」ですが、多少の名残はあるものの劇的に改善されたようです。
・消化率が上がった
ソイレントに含まれている食物繊維ですが、量が半分近くに減りました。食物繊維と聞くと健康に良さげなイメージがありますが、消化に良くないため、胃腸の調子が悪くなったユーザーがいたようです。また、消化を助ける成分を追加したことによってさらに吸収効率を上げることに成功しました。
・甘さが控えめになった
これまでもそこまで甘さが強いわけではなかったのですが、今回はほぼ甘さナシのようです。口に合わなければ自分で味付けしろということでしょうかね。
・パッケージが1つになった
今まではソイレントの粉末の袋とオイルのボトルが別れており、それらと水を混ぜる形だったのですが、バージョン1.4ではオイルの成分を粉末化し、ソイレントの粉末に混ぜることができました。これによってさらなる手順の単純化や、携帯性の向上が実現しました。
・量の調整が簡単になった
従来のソイレントは一日分の栄養素分を一袋にしていましたが、それだと量が多く、飲み切るのがつらいというユーザーもいました。それが今回半日分になり、摂る量の調整が簡単になりました。
・ナトリウムの量が増加した
これは他の食べ物によってナトリウムを取ることを前提としていたのを、完全にソイレントのみでも不足が出ないようにしたためです。
・コレステロールの生成を抑えた
栄養素の比率を調整することで、飽和脂肪酸の生成を抑え、コレステロール値が上がりにくいように対策がなされています。
まとめ
以上のような大量の改善がなされた「Soylent1.4」ですが、こちらのサイトから購入が可能です。→soylent
もちろんまだ改良は続けられ、バージョン1.5にも期待がもてます。一人暮らしをしている大学生の自分の場合、結構食生活が雑になりがちなのでジャンクフードを食べるくらいだったらこっちの方が健康に良さそう。
もちろんバランスがとれた食事をおいしくとれるに越したことはないのですが、毎日料理するのは厳しいけど健康には気を使いたいという人に向いているものだと思います。とくにソイレント以外は食べてはならないという制約もないわけですし。
カロリーメイトでよくね?とか言わないでください。
ではでは〜