カリタ ナイスカットGが登場。ナイスカットミルと比較してみました。
遂にナイスカットミルが正統進化か。
こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。コーヒー好きの界隈では既に話題になっていますが、カリタが新しいミルを出すようです。
その名も「ナイスカットG」。まさにナイスカットミルの後継機っぽい名前なのであります。
最初はAmazonにしか情報が無かったのですが最近カリタの業務用ミルのページに掲載されました。業務用のためか詳しい説明は無く、仕様が書いてあるのみでした。
そこで外観や仕様の変化からどのような意図で変更が行われたかを読み取っていこうと思います。
ナイスカットGの外観
カラーバリエーションが
こちらのアイボリー
そしてクラシックアイアン
とあります。
比較用にナイスカットミル(シルバー)と並べてみましょう。
左がナイスカットミル(シルバー)、右がナイスカットGのクラシックアイアンです。
違いとしては上からホッパーのフタの形状や、ホッパーの豆の量の限界量を示す高さが変わってますね。
ダイヤルの表示もカリタの扇状ドリッパーの表示のみになっています。
さらにナイスカットミルのロゴはKalitaロゴマークに変更、そして粉受けも上部が広がっている形で、カリタのマークが刻印されています。ちょっとレトロな印象もありますね。
全体として大幅な形の変化は見受けられず、やはり新しいラインの商品ではなくナイスカットミルの改良版と受け取るのが正解だと言えるでしょう。
ナイスカットGとナイスカットミルのカタログスペック比較
さてさて気になるのが性能です。NEXT Gはナイスカットミルから大幅なスペックの変更がありましたが、正統後継機となることが予想されるナイスカットGはいかに。
比較のため表にまとめました。変更点は太文字にしてあります。
ナイスカットミル | ナイスカットG | |
サイズ | 幅120×奥行き218×高さ343mm | 幅120×奥行き218×高さ337mm |
重量 | 2.3kg | 2.3kg |
電源 | 100V 50/60Hz | 100V 50/60Hz |
消費電力 | 120W | 120W |
容量 | ホッパー/200g、粉受/100g | ホッパー/50g、粉受/50g |
カッター | カッティングタイプ | カッティングタイプ |
能力 | 130g/分 中挽き | 100g/分 カリタ挽き |
カリタのホームページの仕様情報をもとに比較を行っています。
まずサイズの高さが異なるのはホッパーのフタの形状が異なるためであると想像できます。
容量がホッパー、粉受共に50gに変更されているのはNEXT Gと同様に「淹れる量だけ挽く」という考え方で作られているためでしょう。このように制限をかけることによって、カッターが熱をもつのを防ぐ目的もありそうですね。
また、1番大きな変更点として、ミルの粉砕能力、つまり粉砕のスピードが低下していることが挙げられます。
これ決して劣化しているというわけではありません。粉砕スピードを抑えることによって摩擦熱を抑え、豆の酸化を極力防ぐという意図があります。また、低速のほうが粒度が安定するそうです。
上位モデルのNEXT Gなんか50g/分ですからね。
予想される進化と価格
以上を総括すると、より熱に依る劣化を防ぎ、粒度の安定を図ったマイナーチェンジモデルと言えるでしょう。変化しているのはビジュアルと、内部のギア比ですね。
重量の変化が無いことから新しい機能、例えば静電気を除去するイオナイザなどはついていなさそうです。そのあたりはNEXT Gと差別化を図っているように思います。
もしかしたら静音性が向上していたりもするかもしれませんが、ワット数の変化が無くさらにギア比がより低速になるように変更されているためむしろうるさくなっている可能性すらありますので期待は出来ません。
NEXT Gは未来型、ナイスカットGはレトロでクラシックな雰囲気のモデルという棲み分けが行われている印象です。ナイスカットミルもお店で使われることも多々ありますし、雰囲気を選べるのはお店側としては嬉しいところだと思います。
価格は2017/03/12現在のAmazonで3万円台中盤ということで据え置きでしょうか。ナイスカットミルが高騰していて比較が難しい所です。
ただこのナイスカットGの登場によって手に入りにくかったナイスカットミルの需要も落ち着くのではないでしょうか。
まとめ
ナイスカットGとナイスカットミルの外観、カタログスペックの比較でした。いかがでしたでしょうか。
完全にナイスカットミルは廃盤でNEXT Gに切り替わっていくのかと思っていましたが、ナイスカットシリーズを存続させる意向のようですね。
NEXT G、みるっこのカタログスペック比較はこちら
→家庭用最上位電動ミル比較!カリタ「NEXT G」 VS フジローヤル「みるっこDX」
ナイスカットミルについてはコチラの記事で詳しく書いてますので是非どうぞ
ではでは〜。
売り上げランキング: 23,566
2 Comments
Join the discussion and tell us your opinion.
[…] →カリタ ナイスカットGが登場。ナイスカットミルと比較してみました。 […]
[…] →カリタ ナイスカットGが登場。ナイスカットミルと比較してみました。 […]