マキネッタを使った「雑アフォガード」で優勝する.
こんにちは,CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です.
僕はこれまでそもそもエスプレッソが淹れられなかったのですが,最近マキネッタを購入して状況が変わりました.
手軽に家でエスプレッソを淹れられるようになったんですよ.
エスプレッソは色々な飲み物で割ることができたり,非常にレシピの幅が広がる抽出方法です.
アフォガードもその数多くあるレシピの中の一つ.
甘くて冷たいアイス上から,苦くて熱いエスプレッソをかけるという悪魔的なマッチポンプです.最高.
そんなアフォガードも,家でエスプレッソを淹れられるようになれば簡単に作ることが出来ます.
ということで今回は,僕が家で実際にやっているアフォガードの作り方を紹介します.
マキネッタでエスプレッソを抽出
マキネッタまだ慣れきってなくて,豆の量もいつも多すぎたり少なすぎたりするんですが,だいたい7gですね.
ガチなエスプレッソの場合はそれ用のグラインダーが必要ですが,マキネッタの場合はナイスカットミルの1番で良いらしい.
タンクには水を50ml.
バケットに粉を詰めます.縁にコーヒー粉が残っていると後に惨事になるので綺麗に取っておきましょう.
これで準備完了.
火にかけます.火力が強すぎたのと位置が悪くてハンドルがちょっと溶けました.
この五徳アダプターはAmazonで買いました.
カップアイス準備
準備と言っても何もすること無いんですが.
ブログに書くと思えば躊躇なくハーゲンダッツも買えてしまいますね.スーパーカップでも可.
真ん中を少し食べておきます.うまい.
カップアイスにエスプレッソをぶっこむ
はいドーン.(ピントが行方不明)
お皿にあけるのではなくカップアイスに直接エスプレッソを投入するのがポイント.
悪魔的な液体が出来上がっています.
冷凍庫から取り出した直後のアイスでもすぐに食べれるのも良いです.
脳に直接美味さが伝わってくる.人をダメにするものですよこれは.
適宜,追いエスプレッソして食べ進めている様子です.
こんなに美味いのに手軽でいいのでしょうか.
まとめ
お家で簡単にアフォガードを作る方法でした.
暴力的に美味いのに加えて洗い物が少ないというのが魅力です.一人暮らしだとこういうのが助かるんですわ.
マキネッタがあればすぐに出来るので是非やってみてください.
他にもマキネッタ活用が見つかったら記事書きますね.
ではでは〜.