今Kickstarterで最もアツい!モジュール型スマートウォッチ「BLOCKS」
Project Araとのコラボレーションも進行中だとか…
こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。最近Googleが「Project Ara」というモジュール型スマートフォンの開発を進めているのはご存じですか?
必要な機能を必要な分だけで自分のスマートフォンを構成できるのは新しいし合理的で素晴らしいものだと思います。
今回Kickstarterで注目を集めているのはそんなモジュール型を採用したスマートウォッチ!センサーからSIMスロット、バッテリーまであらゆるモジュールを自分で構成できます。
モジュール型スマートウォッチ「BLOCKS」
モジュール型ということについて
言わずもがなこのスマートウォッチの最大の魅力はモジュール型であるということ。自分が必要だと思った機能のみを搭載することができます。
モジュール型のメリットとしては自分が欲しい機能の追加の他にも、買い替え時にコストを抑えることが出来ることや、故障に対応しやすいこと、その日単位でスペックを変えることが出来ることなどがありますね。
デメリットは全体的な大きさが大きくなってしまうということでしょう。現在スマートフォンやスマートウォッチの中は無駄がないように隙間なく設計されていますが、モジュール型だとモジュール全体の形は統一しなければならないため、接合部やデッドスペースが発生してしまいます。
最近モジュール型デバイスが活発化しているのはそのデッドスペースを考慮しても十分実用に足るスペックを保つことができるほど、技術的に成熟してきたということです。
具体的なスペック
まず本体だけで
・スマートフォンの通知
・アクティビティトラッキング
・ボイスコントロール
・一日半のバッテリー持続時間
・カラータッチスクリーン
・Wi-Fi接続
・Bluetooth接続
・触覚フィードバック
の機能を備えています。これは本体だけでもうかなり十分スマートウォッチと言えるスペックです…
さらにモジュールとして追加のバッテリーやカメラ、GPSや指紋認証までさまざまな機能を追加することが出来ます。
まだまだこれから追加されていくそうなので本当に無限の可能性を感じさせるデバイスです。
モジュールの取り付けもこんなにスムーズに行えます。これなら出かける前に必要なモジュールを選ぶなんてことも出来そう。
iOSとAndroidのデバイスから連携することが出来ます。
カラバリ 価格等
カラーバリエーションはブラック、ホワイト、レッドの三種類。結構カジュアルな見た目です。
価格は2015/10/19現在、195ドルの出資で本体とストラップが、285ドルで本体と好きな4つのモジュールをゲットすることが出来ます。思ったよりも高くないですね。
出荷予定は来年の5月。Kickstarterでは既に目標額の三倍以上の資金を調達しています。冒頭でも書きましたが、実はGoogleの「Project Ara」のチームと接触していてモジュールに互換性を持たせるという話もあるみたいです。実現すればスマートウォッチ業界が盛り上がるのは間違いないでしょう!
ではでは〜