iPhone, AirPods, Apple Watchを同時に充電できる「NOMAD Base Station」を導入しました.
こんにちは,CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です.
ちょっと前までは普通にケーブルで充電していましたが,iPhoneに買い替えてからというもの,
Lightningケーブルを使いたくなさすぎてワイヤレス充電を使うようになりました.
さらにAirPods Proも買ったことで,マルチコイルで面積の広いワイヤレス充電器が必須に.
間に合せで買った充電器は十分実用的だった一方で,若干質感が気に入りませんでした.これ↓
これも大変使える商品ではあったのですが,ワイヤレス充電器は常に机の上に出ているものなので,多少見た目もこだわりたいところです.
そんなこんなで購入した「NOMAD Base Station – Apple Watch / Charging Dock」は,2デバイス分のワイヤレス充電に加えてApple Watchもまとめて充電できるという頼れる充電器です.
サクッと紹介していきます.
NOMAD Base Station – Apple Watch / Charging Dock
NOMAD公式サイトで購入しました.日本で買うよりちょっと安いです多分.
送料込みで18,000円くらいということで,充電器としては完全に高級品です.
外箱からだいぶかっこいい.
今回購入したモデルはNOMADのワイヤレス充電器の中でもApple Watchの充電と,他に有線の充電用端子もついている最新版です.
メインの内容物はこれ.ステッカーとかコンセントのアダプタとか入ってましたが捨てました.
本体はPUレザーな質感の充電パッドとつや消しアルミで構成されていて,シンプルながら上質な印象です.
重量もそれなりにあって高級感が感じられます.実際高級だし.
Apple Watchのケースのサイズによってシリコン製のスペーサーを付け替える感じです.
雑に置いてもちゃんと充電パッドの位置にApple Watchが来るようになっていてストレスフリー.
裏面にはロゴと品質表示,それからラバーの滑り止めがついています.
とりあえずデスクに置いてみる.
どんなデスク環境でも違和感なくハマると思います.
裏面には
・USB TypeA: 7.5W
・USB TypeC: PD 18W
の充電ポートが備わっています.
公式HPによるとワイヤレス充電2台,Apple Watch,有線充電2台の計5台が同時充電可能なようです.
机の上ごちゃつくのであくまで予備として考えることにしています.
実際ガジェットを置いてみるとこんな感じ.これらのガジェットは毎日身につけるので定位置として決まるというメリットもあります.
ワイヤレス充電の充電速度は10Wとのことで,Appleの認証を受けているものの中では速い方です.
充電ができているかのインジケータもついています.
こちらのLEDは環境光に応じて自動で消えてくれたりもするので,ベッドサイドに置いてても眩しくありません.
ここまで凝ってるのってなかなか無いですよね.
まとめ
これを購入してから既に数週間使っていますが,快適そのものです.
特にガジェットを探す手間が減ったのが大きいですね.
机の上でも充電場所がいくつかに分かれていたのが完全に一元化しました.
AppleWatchの純正のケーブルも取り回しがしにくかったのでこちらに変えて正解だったなと思います.
NOMADの充電器はAppleの認証を受けているので安心して利用できます.
多少値は張りますが,リセールバリューも悪くないですし,ケーブルほど劣化しやすいものではないので挑戦してみてはいかがでしょうか.
ではでは〜.
↑こちらはApple Watchなしのモデルです.
2 Comments
Join the discussion and tell us your opinion.
[…] iPhone, AirPods, Apple Watchを同時に充電できる「NOMAD Base Station」を導入しました. 2020年4月26日 […]
[…] レビュー […]