【六本木】DOWNSTAIRS COFFEEでオシャレ朝食を食べてきました。

朝からテンション上がりましたわ。

downstairs14

こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。

連日で都内に用事がある時は帰るの面倒でネカフェに泊まってしまうことが多いのですが、朝の早い時間に追い出されてしまうので手持ち無沙汰になるんですよね。

 

そんな感じで先日もネカフェに泊まりまして朝暇になったので、レビューがてら六本木のDOWNSTAIRS COFFEEに行ってまいりました。

 

外観

downstairs100

ミッドタウンからほど近く。メルセデス・ベンツのショールームに併設されています。

 

downstairs01

外にもメニューが置いてあって助かります。

内装

downstairs04

開放的な空間で、席が沢山あります。天井が高い。ペンダントライトがカッコいいっすね。

 

downstairs08

ロゴマークのある壁面にはタイルが敷き詰められていて清潔感があります。

 

downstairs10

壁の半分はガラス張りで、採光も取れていて明るい雰囲気。

 

downstairs20

長机にはコンセントがあるので作業もできます。

 

downstairs12

英字新聞が置いてあったりしてオシャレ極まってる。エスプレッソマシンはラテアートの大会などでよく使われるSIMONELLIのものでした。

 

downstairs13

それもそのはず。チーフバリスタの方がラテアートの世界大会で優勝されているようです。そもそもダウンステアーズコーヒーは日本のラテアート界の第一人者と言われる澤田洋史さん監修のカフェだったりします。

 

注文

downstairs06

メニューはこんな感じ。六本木というと結構高いイメージがあったのですがかなり安いですね。

 

このメニューには載っていませんが、朝限定のシンプルなトーストセットを注文しました。

 

downstairs14

こちらがトーストセット。レイアウトがオシャレっす。

 

downstairs18

お店1番の売りであるラテアート。ウィングチューリップという代表的な柄です。紙コップで綺麗に描けるのは流石の一言です。

 

結構な量があるのですが、コーヒーは薄めで牛乳メインという印象でした。おそらく使っているエスプレッソの量がシングルで、牛乳の甘さが引き立っています。

セットでは選べませんが、スーパーチャージドラテは多分リストレットで抽出されるので、コーヒーを味わいたいという方にはそちらがオススメです。

 

 

downstairs19

食パンが分厚くて中がめっちゃフワフワでした。これは超美味しい。超熟じゃ満足できない体にされました。

 

downstairs16

バターにベンツのエンブレムが浮かび上がってる…

 

まとめ

downstairs21
ドヤ顔でMacBook Airもキメられる。

いかがでしたでしょうか。非常に清潔感があって開放的で、朝にぴったりなカフェです。

お客さんの層も様々で、20代の若い方から60代くらいの方まで来店していました。

みなさんバリスタの方と仲良しみたいで、和気あいあいとした雰囲気でした。

 

営業時間は7時〜23時と、朝から夜遅くまでやっています。

The 東京みたいなカフェを探している方には是非おすすめしたい場所です。地図はこちら↓

 

 

ではでは〜