COFFEE COLLECTION 2016参加レポート!海外ロースターが多数出店。
今年も行ってまいりました。
こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。サードウェーブコーヒーの代表的なイベントとして外すことが出来ない「COFFEE COLLECTION」。
去年に引き続き行ってまいりましたのでサクッとレポートしていきたいと思います。
会場入り
例の如く会場は神保町駅からすぐ近くのテラススクエアです。
11時開場で、11時20分くらいに着いたのですが、この行列であります。
コーヒーコレクションの醍醐味である飲み比べの為の列ですね。午前中からこの盛況ぶりとは…
coffee collection 2016 – Spherical Image – RICOH THETA
会場内の様子はこんな感じ。早速THETAを使ってみました。
→RICOH THETA SCを購入しました。開封&外観チェック。
COUNTERPART COFFEE GALLERYのドリップを購入
GLITCH COFFEE & ROASTERSの姉妹店として2016年にオープンしたばかりのCOUNTERPART COFFEE GALLERYさんのブースでドリップコーヒーを購入しました。
GLITCH COFFEE & ROASTERSについてはコチラの記事で紹介していますので是非どうぞ。
→【神保町】「GLITCH COFFEE&ROASTERS」で別次元の浅煎りコーヒーを体験。これは一度味わうべきです。
ドリップはこの4種類から選ぶことが出来ました。
一番左のETHIOPIA GEDEBUは何度かGLITCHの方で飲んだり豆を買ったりしていますね。
今回は一番右のCOLUMBIA HUILA AAAを注文しました。
GLITCHの袋は黒でしたがCOUNTERPARTは真っ白で、相対物というコンセプトが反映されています。
淹れ方はGLITCHと同様にペーパードリップで混ぜ混ぜする方式。
この淹れ方で淹れた浅煎りは本当に美味しいので是非試していただきたいです。
→浅煎りコーヒーのペーパードリップでの淹れ方。膨らまなくても美味しく淹れられます!
浅煎りですが暖かいうちは殆ど酸味が感じられず非常に甘くてベリーっぽい香りが広がります。
シドニー発のロースター「Single O」の豆を購入
続いて豆を購入しようと思い、ブースをブラブラしていて、気になったのがこちらの「Single O japan」。
2014年の暮から両国に焙煎所を構え、新鮮な豆をカフェやレストランに提供しています。
こちらも4種類から選べました。スタッフの方におすすめされるがままにタンザニアを購入。
色々な表情を見せてくれるみたいなので、フィルターや抽出方法を変えて試してみたいと思います。
Minimalのチョコレートを衝動買い
最近流行を見せている「Bean to Bar Chocolate」を提供するMinimalさんのブースがありました。
試食してからかうつもりでしたがこれがめちゃくちゃ面白いんですよ。カカオ豆と砂糖しか使ってないのに産地によって全く味が違います。
全部試食しましたが、それぞれ表情があってどれも個性的です。
思わず3種類小さなチョコレートが3枚ずつ入った食べ比べセットを購入していました。お値段2,300円。
やでも本当に面白いので一度試していただきたいです。コーヒーとの相性も良いですし。
まとめ
他にもカフェを題材にした写真の展示や
移動式の本屋さんがあったりと非常に充実したイベントとなっています。車内の子かっこよすぎんか。
本日(2016/10/29)が一日目で、明日(2016/10/30)まで開催されています。今日と明日で出店する店舗もガラッと変わりますので興味がある方は是非足を運んでみて下さい。
今年が3回目のCOFFEE COLLECTIONですが、去年に勝る盛り上がりでした。来年も楽しみです。
ではでは〜
1 Comment
Join the discussion and tell us your opinion.
[…] COFFEE COLLECTION 2016参加レポート!海外ロースターが多数出店。今年も行ってまいりました。 こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。&coarsepaper.com スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]