Piteさん、fukulowさん主催のブロガーイベント、「BLOGGERS TEA PARTY」に参加してきました!

色々話が聞けて勉強になりました。。。

 

DSC02218

 

こんにちはCoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。このブログいつから始めたんだっけと思って記事一覧をみてみたら今年の2月なんですね。春くらいだと思ってた…

 

さて、先日初めてブロガーイベントに参加してきましたのでちょっとレポートを書いてみたいと思います。少し日が開いてしまったのでメモを参考にしながら…

 

 

BLOGGERS TEA PARTY

 

まずはイベントの説明から。

 

BLOGGERS TEA PARTYはガジェット、カフェ、DIY系のブログmonographの管理人Piteさんと、ファッション、テクノロジー系のブログDRESS CODE.の管理人Fukulowさん主催のブロガーイベントです。

 

お二人によるブログの魅力についてのお話を聞くことができたり、参加者同士での交流もすることができ、学生は参加費が1000円(!)さらに、ブログをまだ始めていない人や始めて間もない人などが対象ということで、これは行くしか無いと即参加を決意しました!

 

どちらも結構前から知っていて、僕がブログを始めるきっかけになったブログでもあります。

 

 

 

当日

当日は行く前に少し時間があったのでコーヒーフェスティバルに参加してきました↓

TOKYO COFFEE FESTIVAL 2015 winterレポート!すごい盛り上がりでした…

 

青山と高円寺って近いイメージがあったんですが、以外に30分とかかかることをギリギリになって知って焦りました…

 

 

会場に到着

会場は高円寺にあるLivingood(リビング)というレンタルカフェでした。到着すると既に受付が始まっていて中に入ることが出来ました。

イベント受付用のアプリの自分のアイコンを見せたらfukulowさんに認知してもらっていてなんかすごい興奮した…

 

 

内装はこんな感じDSC02214

前に大きめのディスプレイがありましてこれでプレゼンを行うようになっていました。

 

DSC02215

小物が並んでてお洒落な雰囲気です。

 

 

いよいよ開始

 

まず第一部ではPiteさん、fukulowさんの順に自己紹介やブログの簡単な説明がありました。

DSC02216

現在どちらもIT系の会社に勤めていてお仕事と並行でブログを書いているそうです。僕は学生なのに更新頻度がお二人より圧倒的に低いのでがんばらないとなぁ…

 

Piteさんとfukulowさんは師弟関係にあり、内定イベントで知り合ったのだとか。Piteさんは大学の3年生の中頃くらいから本格的にブログを書き始めていて、就活において強い武器になったと仰っていました。最近だと企業に声をかけてもらって記事を書いたりすることも多いらしく、同僚からも一目置かれる存在なのだそう。

 

fukulowさんは大学の頃からファッション系のフリーペーパーを発行するなど、情報発信について活発な方だなぁという印象を持ちました。就活についての記事をまとめた就活本もKindle本で出版していて、200冊ほど売れているそう(本人は少ないとか言っていましたが凄いと思う)。まずKindle本を出すという行動力がすごいと思いました…

 

 

休憩を挟んで第二部へ

 

第二部では主にお二方のブログの軌跡のお話でした。

DSC02218

monographは当初iPadのみで(!)書かれていて、ニッチな漫画の感想やガジェット系の記事が多かったみたいです。MacBook Airをリボ払いで購入したことで圧倒的に効率が上がり、今のmonographがあると熱弁していました。多少無理してでも投資せよということですね。僕もリボ払いで投資しよう。

検索に強い記事とはどういうものか、どういう仕組でアクセスが伸びるか等、興味深い話を沢山していただきました。

 

DRESS CODE.は元々BOXという名前で、就活についての記事がメインだったみたいです。DIYの記事がバズるなどのイベントもあって現在月間10万PVくらいとのことでした。ちなみに今のCoarse Paperの月間PVは8000とかそのくらいです。何万とか言いたいですね。

 

ブログをやっててよかったことについても話されていたのですが、結構今の自分にも当てはまることがあって割とブロガーの端くれくらいになれてる気分になりました(笑)特に「外に出るきっかけになった」とか「情報通になれた」というのはかなりメリットとして実感しています。

 

 

懇親会

 

さてプレゼンが終了し懇親会です。

DSC02219

主に近くに座っていた方とお話したのですが、SEOを専門にしている方からオピニオン系のブロガーさん、これからブログを始めたいという方など、本当に色々な方がいて楽しく時間を過ごすことが出来ました。

オピニオン系のブロガーさんについてはその記事を読んだことがあって、目の前にいる人が書いたということを考えるとなんだか不思議な感覚になりました。芸能人を間近で見ているような…

 

個人的にはもう少し懇親会が長かったらもっといろんな人とお話できたかなぁと思いました。

まとめ

 

 

手短に書こうと思ったら結構長めになってしまいました(当社比)。

ブロガーという存在に全然詳しくなかったので、お二人のお話はとても新鮮でとても楽しい時間を過ごせたなと思います。また、懇親会やfacebookで他のブロガーさんと知り合えたことも非常に大きな収穫です。

 

今後もこういうイベントがあったら積極的に参加していこうと思います!Piteさん、fukulowさん、ありがとうございました!

 

ではでは〜

4 Comments

Join the discussion and tell us your opinion.

【満員御礼】Bloggers Tea Partyへのご参加ありがとうございました!&ブロガーサロン開設します!
2016年1月4日 at 9:21 PM

[…] […]

DESIGN HOUSE Stockholmのスヌードが全てにおいて優れていた件 | Coarse Paper
2016年1月24日 at 11:38 AM

[…] こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。最近急に寒くなりましたね。この前参加したブロガーイベントで知ったブロガーさんの記事をチラチラ見ていたのですが、こちらの記事が気になりまして […]

Coarse Paperが1周年を迎えました!これまでの事、これからの事。 | Coarse Paper
2016年2月12日 at 10:37 PM

[…] 2016年の1月に参加したイベント「BLOGGERS TEA PARTY」にてアナウンスされたサロンに入り、現在もそのサロン主宰のイベントに参加したり、メンバーと交流したりするようになりました。 […]

ブロガー向けサロン「BLOGGERS TEA PARTY」について
2016年2月20日 at 3:20 PM

[…] […]