スニーカーを買ったら履く前にすべきたった1つのこと。
長く付き合うために!
こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。スニーカー買ってすぐ履きたい!という気持ちもわかりますが、これだけで綺麗に長持ちするのでやってみてください。
今回買ったスニーカー
こちらが先日買ってまだ一度も履いていないスニーカー。
アディダスの「ZX FLUX SLIP ON」のユナイテッド・アローズの別注で、ミニマルな外観とアッパーのコーデュロイが素敵なモデルです。セールで安くなってたので即決で購入してしまいました…
adidas originals zx flux slip on | ||||
|
使うもの
今回使うものは3つ。
・下ろしたてのスニーカー
・防水スプレー
・ブラシ
スニーカーはできれば新品の状態が良いのですが、綺麗にクリーナー等で洗った状態ならば大丈夫です。その場合はしっかり乾燥させてから作業に入ってください。
防水スプレーについては色々種類がありますが、スニーカーにはフッ素系がいいと言われています。できれば革用や布用など、スニーカーに合った防水スプレーを使うのが良いでしょう。
コロンブス/アメダス1500 | ||||
|
靴全般にかける防水スプレーの定番はAMEDAS(アメダス)。布でも革でもなんでもござれな優等生です。
また、ブラシについては安い馬毛ブラシとかで大丈夫です。
Collonil 馬毛ブラシ 靴用ブラシ | ||||
|
1000円以下で買えます。色々なメンテで使うので1つは持っておきましょう。
手順
大きく分けて3ステップです。本当にすぐに出来ます。
1.ブラッシング
まずは靴全体にブラシをかけていきます。今回は靴紐が無いですが、靴紐があるスニーカーの場合は予め靴紐を取っておきましょう。
アッパーから
サイド、ヒールまで入念にブラシをかけましょう。
こうすることで生地が整い、防水スプレーをかけた時にムラができにくくなります。
2.まんべんなくスプレーする
いよいよスプレーしていきます。風通しの良い屋外でやりましょう。
30cmくらい離した状態でかけていきます。片足ずつやりましょう。
大きく横に振りながら
やり過ぎかな?と思うくらいでちょうどです。色の変化を目安にして均等にかけましょう。ヒールやソールに近い部分も忘れずに。
逆足の方も同様にガッツリかけます。
3.乾燥
直射日光を避けて風通しの良い場所でしっかり乾燥させます。半日くらい置いておけば十分です。
まとめ
ということで今回はスニーカーを買った瞬間にすべきメンテナンスとして防水スプレーの正しいかけ方を紹介しました。
防水スプレーをかけておくと浸水はもちろん汚れがつきにくくなるので絶対にやっておくべきです。あと、クッション部に使われるポリウレタンは加水分解により劣化するので、できるだけ水に触れさせないことが重要となってきます。そういう意味でも防水は非常に重要です。
簡単ですし使うものもハンズとかで売ってるので是非やってみてください!
ではでは〜