自宅が服屋の香りに。SHIPSのアロマオイルを使ってみました。
帰宅欲が高まる…
こんにちは、CoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。
五感の中で最も記憶に定着するのが嗅覚だという話を聞いたことがあります。エビデンスはありませんが、確かに季節を感じるのは匂いからのような気がしますし、昔嗅いだことのある香りを嗅ぐとその時の事を鮮明に思い出したりしますよね。
人の部屋の匂いも同様に結構印象に残ると思うんですよ。この人の家はこの匂いっていうのが。で、自分の部屋に友達を上げる時とかどう思われてるのか気になりませんか?自分の部屋ってどんな匂いなのかわからないですし。
個人的に自分の部屋の理想的な匂いっていうのが、ちょっとオシャレなセレクトショップの匂いなんですよね。まぁただ服が好きだからその匂いが好きになったというだけなんですけど、清潔感がある所が多くていいなぁって思います。古着屋さんはまたちょっと別です。
特にSHIPSはお店に入った時の香りが独特で気になっていました。
今回の記事では、長年SHIPSで取り扱っているオリジナルのアロマオイルを買ってみたので紹介していきたいと思います。
開封
SHIPSの手提げ袋好きです。紺色が好きというのもあるのですが、白抜きで文字だけっていう潔さが良いっすよね。
箱。SHIPSのアロマオイルにはNo.1からNo.4とJET BLUEというのがあります。
今回購入したのはSHIPSのラインの1つであるSHIPS JET BLUEをイメージしたという「SHIPS JET BLUE ESSENTIAL OIL」。
SHIPSのお店ではそれぞれの店舗でオイルをブレンドして使っているみたいですよ。
本体はこのような一般的なアロマオイルでよくある感じの小瓶。深い蒼がSHIPSっぽいデザインです。張ってあるシールもセリフ体が並んでて知的。
実際に使ってみた
無印のアロマディフューザーに数滴垂らしてみます。このディフューザーは超音波で水と一緒に拡散するタイプなので微妙に加湿もされて今の季節便利です。
香りを言葉で形容するのってなかなか難しいのですが、スパイスっぽくてちょっと鋭い香りがします。確かにSHIPS JET BLUEをイメージしたと言われれば納得できる感じです。
家にある無印のアロマオイルの中で1番香りが近かったのはヒノキです。
原料みたら確かに2種類のヒノキが含まれていました。無印のは使うと部屋中が檜風呂感満載の香りになるのですが、このSHIPSのはお風呂感が出ません。その点は非常に好印象でした。
合いそうな香りを混ぜて使うのも楽しいかもしれませんね。今度適当に合わせて使ってみます。
まとめ
SHIPSの定番商品のアロマオイルの紹介でした。いかがでしたでしょうか。
今までそんなにこだわってルームフレグランスとか選んでこなかったのですが、自分自身の匂いや服の匂いにもかなり影響してきそうなので気にしてみたくなってきました(香水はまだ早いと思っています)。
まぁでもあんまり強い香りは好きではないですし、同じ部屋でコーヒーも淹れますし、こう、さりげない範囲で楽しみたいものです。
気になった方は是非SHIPSのお店へ。ZOZOTOWNでも買えますよ。→ZOZOTOWN SHIPS JET BLUE
ではでは〜