【吉祥寺】「LIGHT UP COFFEE」で三種類のコーヒーを飲み比べしてきた!
比べると違いがクリアにわかるものです。
こんにちはCoarsePaper管理人のほりー(@CoarsePaper)です。「コーヒーなんてどれも同じっしょ」と思っている方にもそうでもない人にも是非行って欲しいお店の紹介です。
今回お邪魔したカフェは吉祥寺にある「LIGHT UP COFFEE」。吉祥寺駅の北口を出て左の道を暫く歩くと見えてきます。
外観
こちらが外観。公園の向かい側にあります。
外に合ったメニュー。注目すべきは下の方。ペットが入っても大丈夫だったり、持ち込みの食べ物も可です。とのことなので…
お隣の「はらドーナッツ」でドーナッツを購入しました。
内装
いざ店内へ
白を基調にしたクリーンな店内。キーカラーの青がアクセントになっています。
エスプレッソマシンはマルゾッコでフレンチプレス、エアロプレス等があります。席数は少なめで、10席くらいだった気がします。
コーヒー用品の購入も可能です。個人的にはカップの色が好みなので買いたかったなー。
奥には小型のロースターが鎮座していました。ここのお店のコーヒーはすべて自家焙煎です。豆の販売も行っています。
注文
各種コーヒーが揃っています。その時によってブレンドも変わるらしい。
軽食もあります。
相方のお花見ブレンド。桜の花びらが添えられています。少しもらいましたがほとんど苦味は無く、華やかな酸味が楽しめます。
僕が注文した飲み比べセットです。今回はエチオピア、コスタリカ、ケニヤの三種類でした。こうして飲み比べてみるとよく違いがわかります。カードの裏面にはそれぞれの特徴が書かれていて勉強になりますよ。
こちらのコーヒーの抽出方法はエスプロプレスというもので、フレンチプレスの改良版と言った感じです。
二重のフィルターでコーヒーを抽出します。あまり見ない抽出器ですね。
エアロプレスで入れてくれるものもあります。
ドリッパーもありますし本当に色々な種類の抽出器がありますね。豆によって抽出器を変えるというこだわりが垣間見えます。
混雑状況とか
金曜日の15時頃に行きましたが特に混んでるわけではなく、スムーズに注文することが出来ました。
小さいお子さん連れの方が結構いて、吉祥寺という土地にフィットしたお店だと思います。バリスタの方の雰囲気がゆるくて居心地が良いです。バリスタさん鼻歌歌ってましたwww
場所はこちら↓
それでは〜
2 Comments
Join the discussion and tell us your opinion.
[…] 例えばこれは2015年の冬に行われたイベント「Tokyo Coffee Festival 2015 winter」でのLIGHT UP COFFEEのブースです。 […]
[…] 例えばこれは2015年の冬に行われたイベント「Tokyo Coffee Festival 2015 winter」でのLIGHT UP COFFEEのブースです。 […]